【ちむどんどん】暢子も「長男至上主義」だった?賢秀の助言を真に受ける姿に呆れ声が続出!

 なぜ長男がそんなに偉いのか? ガチで首をひねる視聴者も少なくなかったようだ。

 6月22日放送のNHK連続テレビ小説「ちむどんどん」第53回では、イタリア料理店「アッラ・フォンターナ」でシェフ代行を任せられたヒロインの比嘉暢子(黒島結菜)が、兄からの助言を真に受けてしまう姿が描かれた。

 フォンターナで働き始めて6年目の暢子だが、未だに厨房では一番下っ端の立場。オーナーの大城房子(原田美枝子)からシェフ代行に指名されるものの、暢子がオーナーの親戚だと知っている先輩コックたちはすっかりしらけモードだ。前回の放送では何かミスをするたびに謝ってばかりの暢子だったが、そんな彼女に兄の賢秀(竜星涼)はとんでもないアドバイスを授けたのである。

「賢秀は『謝ったら負けやんど、ケンカ上等ヤサでいけ!』と暢子をけしかけることに。そんな彼は千葉の養豚場で働いていましたが、養豚場の一人娘である猪野清恵(佐津川愛美)とケンカし、『お前みたいな女の下で働けるか!』との捨て台詞を残して職場放棄。妹の暢子が暮らす横浜・鶴見のリトル・オキナワに舞い戻り、暢子の下宿に潜り込んでいたのです」(テレビ誌ライター)

 賢秀は「俺の知ってる女は絶対に謝らない、お礼も言わない」と、なぜか清恵の態度を念頭にアドバイス。すると暢子のほうもなぜか、そんな賢秀の入れ知恵を真に受けてしまったのである。

 暢子は翌日、フォンターナの厨房で異様なほど強気に振る舞うことに。賢秀のアドバイス通りに何かミスがあっても一切謝らず、他のコックからの助言にもお礼を言わず、あまつさえテーブルの変更を申し出たスタッフに「これは決定事項です!」と、シェフ代行としての強権を発動していたのだった。

 あまりに分かりやすい暢子の変節ぶりに、視聴者からはご都合主義すぎる脚本を批判する声が続出。そもそもろくに仕事も続かない賢秀のアドバイスを真に受ける時点で、暢子のほうも世間知らずが過ぎるというのだ。

どれだけ迷惑を掛けられても、賢秀をいつでも受け入れてしまう暢子。トップ画像ともに©NHK

 ただ脚本の拙さは如何ともしがたいものの、暢子があっさりと賢秀のアドバイスを受け入れたことには、本作ならではの理由があるという。それは沖縄では今でも根強いとされる「長男至上主義」が原因だというのだ。

 今回、沖縄で暮らす姉の良子(川口春奈)が教員への復帰を夫の石川博夫(山田裕貴)に宣言するも、博夫の実家は祖父を中心に大反対。「長男としての自覚を持たんか!」と、まるで武士の家督相続さながらの勢いだった。しかも良子の親戚にあたる賢吉(石丸謙二郎)までもが比嘉家に乗り込み、「女は家庭を守り、男を支えるのが仕事! お前が悪い!」と前時代的な発想で良子を叱責していたのである。

「それに比べれば、昭和47年の時点で料理人を目指して上京した暢子はずいぶんと進取の精神に富んでいたはず。服装も当時の流行を取り入れたベルボトムジーンズなどを着用しており、女性の自由を満喫している様子です。ところがなぜか長男の賢秀に対しては、お金を持ち逃げされた過去さえあるのにほとんど責めることもなく、今回はそのアドバイスまで受け入れる始末。結局、暢子の深層心理に『長男至上主義』が刷り込まれていて、長男・賢秀の言うことを真に受けてしまうのではないでしょうか」(前出・テレビ誌ライター)

 作中では持ち逃げされたお金の件を責めることもなく、母親の優子(仲間由紀恵)に負わせた借金についても話題にしない暢子。これでは賢秀にしてみれば、長男の自分はいつでもどこでも優遇されていると勘違いして当然だ。これが果たして制作陣が描きたかった比嘉家の実態なのか。視聴者としても気になるところだろう。