【ちむどんどん】二ツ橋が矢作に掛けた言葉に「それ、賢秀に言ってあげて」の不満続出!

 その言葉、ほかにも言ってあげるべき人がいるのでは…。そう感じた視聴者も多かったようだ。

 8月26日放送のNHK連続テレビ小説「ちむどんどん」第100回では、かつて勤務していたイタリア料理店の「アッラ・フォンターナ」を裏切った矢作知洋(井之脇海)が、フォンターナを再訪する様子が描かれた。

 矢作はヒロインの青柳暢子(黒島結菜)がオーナーの大城房子(原田美枝子)からえこひいきされていると勘違いし、暢子がシェフ代行を任されたのはオーナーの親戚だからと誤解。仲間をそそのかして集団退職し、店の権利書まで盗み出していた。

 しかし自ら開業した店は失敗し、借金を抱えて夜逃げ。離婚届を残して家も飛び出てしまい、食い逃げするところまで落ちぶれていた。そんな矢作を見つけた暢子は彼を古巣のフォンターナに連れてきたのだった。

「矢作が愛用の包丁を大事に持ち歩いていると暢子から聞いていた二ツ橋シェフ(髙嶋政伸)は『矢作さん。包丁、見せてください』とリクエスト。矢作が懐から取り出した包丁は丁寧に研がれていました。料理人としての矜持をまだ保っていることを確認しつつ、二ツ橋は矢作をこう諭したのです」(テレビ誌ライター)

 矢作は「軽蔑してますよね、シェフも」と毒づいていたが、二ツ橋は「あなたが悪い人間でないことは、オーナーをはじめ、みんなよく知っています」と理解を示していた。とは言え矢作の行いを水に流すのではなく、「あなたは料理人として道を誤り、信頼を失ってしまった」と言い聞かせたのである。

 その上で「その重たい荷物はあなたが料理人を続けていく限り、ずっと背負い続けなければなりません」と、矢作が負うべき責任について言及。「その覚悟を持てますか?」とまっすぐな視線で迫りながら、今後について「その覚悟を持てるなら、いつかきっと失った信頼を取り戻せるはずです」と諭したのだった。

 包容力を示しつつ、言うべきことはしっかりと指摘していた二ツ橋。同じ料理人の先輩として、矢作には今回の過ちを乗り越えてほしいとの親心にも似た気持ちの表れだったのだろう。

矢作が妻と和解する姿を見守る暢子、二ツ橋、房子。トップ画像ともに©NHK

 だが二ツ橋の感動的な説得も、視聴者にとっては正面から受け止めがたかったという。それは決して二ツ橋のせいではなく、むしろ他の主要キャラに原因があるというのだ。

「二ツ橋の言葉はまさに正論。そんな言葉をぜひ、暢子の兄である比嘉賢秀(竜星涼)にも言い聞かせてほしかったものです。幼いころから長男としてのプライドばかりが強く、勉強も仕事にもまともに取り組んだことのない賢秀。しかし母親の優子(仲間由紀恵)はとことん息子に甘く、借金でもマルチ商法のインチキ商品でも賢秀の求めには何でも応じていました」(前出・テレビ誌ライター)

 そんな甘い態度は母親に留まらなかった。比嘉家のなかで唯一の常識人と思われていた亡き父親の賢三(大森南朋)さえ、中学生だった賢秀が共同売店のレジから現金を盗んだ時には、叱責するでもビンタするわけでもなく、「お前は悪くない。悪いことしたけどお前は悪い人間じゃない」と賢秀の責任を否定。あまつさえ「お前が悪いとしたらそれは父ちゃんのせいだ」と、責任を自分に転嫁していたのだった。

 そんな環境で育てられたせいか賢秀は、若いころに為替詐欺にダマされたのを手始めに、上京してからは「紅茶豆腐」なるインチキ健康食品の商売に手を出して金を巻き上げられることに。さらにはマルチ商法にまで加担してしまい、責任こそ問われなかったものの警察の取り調べまで受けていたのである。

「それでも優子は賢秀を叱らずに放置。妹の暢子も口では文句を言うものの、即座に賢秀を許していました。そんな賢秀にこそ、二ツ橋シェフのように『道を誤り、信頼を失ってしまった』と言い含めるべきなのは明らか。誰も賢秀に“重たい荷物”を背負わせようとしないからこそ、いつまで経っても学習することがないのです」(前出・テレビ誌ライター)

 そろそろ千葉の養豚場に腰を落ち着けそうな気配の賢秀だが、いっぺんフォンターナで精神を叩き直してもらったほうがいいのかもしれない。