【ちむどんどん】清恵もびっくり?杉並のスナック街は昼間のうちから働き始めていた!

 超越するのは場所だけではなく、時間もだったようだ。

 9月12日放送のNHK連続テレビ小説「ちむどんどん」第111回では、猪野養豚場の一人娘である清恵(佐津川愛美)が、沖縄料理店の「ちむどんどん」を訪れる様子が描かれた。その時間帯に視聴者が首をひねっていたという。

 実家の養豚場で働いていた清恵は元夫が突然訪ねてくるトラブルに見舞われ、その件は父親の尽力で解決したものの、一緒に働いていた比嘉賢秀(竜星涼)はすっかりヘソを曲げてしまっていた。賢秀は清恵の清らかな心に惚れていたものの、かつて結婚していたばかりか水商売をしていたことも知り、ダマされていたと激怒。心を痛めた清恵は自ら家を出てしまい、またもや水商売に舞い戻っていたのである。

 清恵はかつて働いていた東京・杉並のスナック街にて、リリィという源氏名でスナック「ヒットパレード」に住み込みで勤めていた。その場所は偶然にも、賢秀の妹・青柳暢子(黒島結菜)が開業した沖縄料理店「ちむどんどん」から徒歩圏内だったのである。

「清恵はある日、ママから皮付きの豚肉を買ってくるよう頼まれました。近所の肉屋に猪野養豚場が卸していたのです。その帰り道、偶然にも『ちむどんどん』を発見。賢秀からは妹の暢子がその名前の沖縄料理店を開いたと聞いていた清恵は、つい足を踏み入れたのでした」(テレビ誌ライター)

 店主の暢子を見て、初見ながら賢秀の妹だと気が付いた清恵。うっかり「暢子さん、ですね?」と呼びかけてしまって不思議がられるも、食品衛生責任者の名札を見たからと、その場をごまかしていた。

 暢子から沖縄料理の試食を頼まれた清恵は、不満な点を訊かれると「強いて言えば…豚肉」と指摘。以前から豚肉の質に不満を感じていた暢子らが「やっぱり」という表情を見せると、清恵は自分が買ってきた皮付き豚肉を「よかったら使ってみて」と差し出したのであった。

清恵からもらった皮付き豚肉で作ったラフテーの味に目を丸くする暢子。店の外がまだかなり明るいことが分かる。トップ画像ともに©NHK

 その豚肉でラフテーを作り、ついに納得の味にたどり着いた暢子。どうやら「ちむどんどん」復活への手がかりをつかんだようだが、そのシーンに本来ならあり得ない描写が潜んでいたというのである。

「暢子たちが完成したラフテーを食べている時、外はまだ明るいままでした。作中では12月1日の営業再開を控えており、日の入りは16時半前後のはず。ラフテーを作るには2~3時間はかかるため、調理開始は13時半~14時半だったことになります。そこから逆算すると、清恵が『ちむどんどん』を訪れたのはおそらく12時半~13時半あたりでしょう。しかしその時間に清恵が店を訪ねてくることなど、常識的にありえないのです」(前出・テレビ誌ライター)

 スナックは仕事帰りの社会人をターゲットにしていることから、20時ごろに開店するところが多い。なかには18時ごろに開く店もあるが、仮に「ヒットパレード」が18時開店だとしても、その仕込みが始まるのはせいぜい16時ごろだろう。ともあれ従業員が12時半~13時半に食材を買い出しするなど、業態的にありえないのである。

 どうせなら清恵の勤務時間に合わせて物語を進め、ラフテーの完成が夜になっていればいいだけの話。料理人の矢作知洋(井之脇海)は残業しない約束だが、「ちむどんどん」はもともと20時まで営業しているので、日が暮れてからの試食でもおかしくはないはずだ。

 それがなぜ、外が明るいうちにラフテーを完成させたのか。よもや1回分のエピソードを作るのに、昼のシーンと夜のシーンが混在すると、照明の調整が大変だからなのか。そんな理由であれば、これぞ本末転倒というものではないだろうか。